✿ 店舗 のご案内 ✿
〒424-0886 静岡市清水区草薙2丁目3-34 入月ビル1階
TEL 054-376-6661 / FAX 054-376-6662
メール info@making1116.net
LINE @dhi7099w 【QRコード】← クリック
★ ご来店の際は、事前のご予約お願いいたします ★
✿スクラップブッキング専門店「makingイイイロ」 開店・講座スケジュール【2025年用 年賀状講座】
✿お申込み・お問い合わせ
makingイイイロ<メイキング・イイイロ>
●TEL 054-376-6661 ●メール info@making1116.net
2022年01月05日
2022年、今年もよろしくお願いいたします♪


旧年中は、たくさんのご縁をいただき 本当にありがとうございました

コロナ禍で講座はほとんどできませんでしたが、
恒例の年賀状講座を無事やりきることができ ホッとして新年を迎えることができました。
その他のお仕事や お買い物のお客様との出会いなど、
楽しく嬉しいこともありました

2022年こそは


ここにきてオミクロン株が・・・

タイミングを見て 充分な対策をしながら教室を続けていきたいと思います。
皆さまのご来店・ご参加、心よりお待ちしております

2022年 店用の年賀状です



いつものことながら、作るのは 皆さんの年賀状講座が終わったあと

残ったペーパーやパーツを使っての制作です



年賀状講座のサンプル「04」がベースになっていますが・・・
●木目のペーパーは、実はサンプルと別物です

●フレームのペーパー(2022・Happy・メッセージが入っているもの)は、水彩色鉛筆で着色しています

●ファブリックの蝶には、中心にクリスタルをつけました

↑↑ コレ、講座でもやれば良かった~と後悔


そして、そして・・・
毎年、年賀状講座のサンプル以外に
●家族用
●夫 仕事用
●私 仕事用
3種類の年賀状をスクラップブッキングで作っているのですが・・・
今年も

娘 専用年賀状


去年は”私が作って→娘が書く”という分業制でしたが、
今年は自分で作ると言って聞かず。。

年末ギリギリ(12/29)に作った ”ムスメ 作” です


自宅のスキャナーで取り込み→印刷したので、
多少画質が粗いですが・・・
5歳児の年賀状ということで、許容範囲でした

-----
さてさて…
今日は2022年の仕事始めです

店に来て、「やっと一人になれたー」と(笑)
年末年始は、近場で義母と過ごす「年越し温泉旅行」で ゆっくり~

そして、お腹いっぱい食べました

初日の出 富士山がキレイに見えました

今後の教室のスケジュールですが・・・
1月中旬以降にお知らせさせていただく予定です


昨年 予告した「ディズニーにピッタリなペーパーセット」ですが、
教室ができなかった分 自分で1冊仕上げましたー



挑戦してみたい方、ぜひぜひお待ちしております


-----
従来のように気楽に講座ができる状況ではありませんが、
引き続き 感染予防対策を行った上で、
皆さまにご参加いただけたらと思っています。

●衛生管理の徹底(清掃・換気・除菌)
●マスクの着用
●ソーシャルディスタンスを保った座席の配置

●発熱・体調不良・ご家族の体調に不安のある方は
ご来店をお控えください
●マスクの着用をお願いいたします
●入店時、手の消毒をお願いいたします
今年も一年、
皆さんとスクラップブッキングを通じて 楽しい時間を過ごすことができますように

本年も、どうぞよろしくお願いいたします

2020年10月15日
講座・教室ご参加前に ご確認ください(新型コロナウイルス感染予防対策・・・★)
当店では、新型コロナウイルスの感染予防に努めながら、
講座・教室を開催しております。
ご参加前には、下記内容をご確認くださいね
(2021.10 改定)
-----
<< 新型コロナウイルス感染予防対策 >>
当店の取り組み
●衛生管理の徹底(清掃・換気・除菌)
●不織布マスクの着用
●ソーシャルディスタンスを保った座席の配置
●ウォーターサーバーによる水分補強の推奨
お客様へのお願い
●発熱・体調不良の方・ご家族の体調に不安のある方は、ご来店をお控えください。
●不織布マスクの着用をお願いいたします。
●入店時、手の消毒をお願いいたします。
●積極的な水分補給をお願いいたします。
加えて、以下のお願いを追加させていただきます。
●県外・県内の感染拡大地域への往来
●県外・県内の感染拡大地域の方との濃厚接触
※上記に該当する場合は、2週間の間隔をあけた後に
ご来店・ご参加 お待ちしております。

講座・教室を開催しております。
ご参加前には、下記内容をご確認くださいね

(2021.10 改定)
-----
<< 新型コロナウイルス感染予防対策 >>

●衛生管理の徹底(清掃・換気・除菌)
●不織布マスクの着用
●ソーシャルディスタンスを保った座席の配置
●ウォーターサーバーによる水分補強の推奨

●発熱・体調不良の方・ご家族の体調に不安のある方は、ご来店をお控えください。
●不織布マスクの着用をお願いいたします。
●入店時、手の消毒をお願いいたします。
●積極的な水分補給をお願いいたします。
加えて、以下のお願いを追加させていただきます。
●県外・県内の感染拡大地域への往来
●県外・県内の感染拡大地域の方との濃厚接触
※上記に該当する場合は、2週間の間隔をあけた後に
ご来店・ご参加 お待ちしております。

2020年10月01日
ハロウィンのキッズクラフト!
先日 少しお知らせさせていただきましたが・・・
初の試み
ハロウィンの子供向け工作 をやってみようと思います



ハロウィンらしい格好をしてきてくださってもいいですし、
店にもアイテムのご用意があります
(特にお着替えの必要もないのですが・・・せっかくなのでお写真撮っても
)
お写真撮った方は、ぜひフォトフレームやミニ スクラップブッキングを作ってみてください~



他にも、色々ありますよー




対象は、3歳~小学生(低学年)くらいだと思うのですが、
「お兄ちゃん&お姉ちゃん」も大歓迎です
小さいお子さん、シールできるかな・・・?

ハロウィンのキッズクラフト 
日程
●10/10(土) 午前 午後
●10/11(日) 午前 午後
●10/17(土) 午前 午後
●10/18(日) 午前 午後
●10/24(土) 午前 午後
※午前…10-12時 午後…13-15時
対象・・・当店のお客様限定で、申し訳ありません
●当店のスクラップブッキング教室に参加したことがある方
●当店からお知らせメール・LINE を受け取られている方
上記のお子さん・お孫さんを対象とさせていただきます
●3歳~小学生(低学年)くらいがキットの目安ですが、
それより大きいお子さんも大歓迎です
作る物
お子さん1人につき、2種類まで作れます
(1つはお好きな物を、2つ目はスタッフと相談の上 選んでいただけます
)
参加費・材料費 ・・・ 無料デス
→ 子供たちにお菓子を配りたいと思いますので、ご協力お願いいたします
●お菓子(大入り袋をバラしたものや、詰め合わせなど、100~200円程度のもの)を、
参加人数によってご用意をお願いする予定です。(個別にご連絡)
持ち物
●子供用はさみ
●スティックのり
●(大人用)テープのり
お申込み
→ 下記内容を、メール・LINEにてご連絡ください。
●参加人数(お子さんの名前・年齢・学年)
●日程の第1~第3希望
●駐車場希望の場合は、車種
※先着順ではありません
人数や駐車場の調整をして、後日お返事いたします
注意事項
●店内には、危険な物(刃物)や細かい材料などありますので、
保護者の目の行き届く人数でご参加ください。
(店内でのケガやお子さんのお世話については、
一切の責任を負いかねます。
保護者様の責任の下、お願いいたします。)
●新型コロナウイルス感染予防に、ご協力ください。
・体調不良の場合は、ご参加いただけません。(37.5℃以上・咳・鼻水などを含む)
・マスクの着用をお願いいたします。
●お渡しするお菓子のアレルギーや食べられない物の確認は、
保護者の方の責任でお願いいたします。
-----
新型コロナウイルスに充分注意しながら、
人数制限の上、ソーシャルディスタンス・換気・除菌を徹底して
開催したいと思います
子供たちが、少しでも楽しい気持ちになれますように~
お申込み、お待ちしております
初の試み






店にもアイテムのご用意があります

(特にお着替えの必要もないのですが・・・せっかくなのでお写真撮っても

お写真撮った方は、ぜひフォトフレームやミニ スクラップブッキングを作ってみてください~




他にも、色々ありますよー






対象は、3歳~小学生(低学年)くらいだと思うのですが、
「お兄ちゃん&お姉ちゃん」も大歓迎です

小さいお子さん、シールできるかな・・・?






●10/10(土) 午前 午後
●10/11(日) 午前 午後
●10/17(土) 午前 午後
●10/18(日) 午前 午後
●10/24(土) 午前 午後
※午前…10-12時 午後…13-15時


●当店のスクラップブッキング教室に参加したことがある方
●当店からお知らせメール・LINE を受け取られている方
上記のお子さん・お孫さんを対象とさせていただきます

●3歳~小学生(低学年)くらいがキットの目安ですが、
それより大きいお子さんも大歓迎です


お子さん1人につき、2種類まで作れます

(1つはお好きな物を、2つ目はスタッフと相談の上 選んでいただけます



→ 子供たちにお菓子を配りたいと思いますので、ご協力お願いいたします

●お菓子(大入り袋をバラしたものや、詰め合わせなど、100~200円程度のもの)を、
参加人数によってご用意をお願いする予定です。(個別にご連絡)

●子供用はさみ
●スティックのり
●(大人用)テープのり


→ 下記内容を、メール・LINEにてご連絡ください。
●参加人数(お子さんの名前・年齢・学年)
●日程の第1~第3希望
●駐車場希望の場合は、車種
※先着順ではありません

人数や駐車場の調整をして、後日お返事いたします


●店内には、危険な物(刃物)や細かい材料などありますので、
保護者の目の行き届く人数でご参加ください。
(店内でのケガやお子さんのお世話については、
一切の責任を負いかねます。
保護者様の責任の下、お願いいたします。)
●新型コロナウイルス感染予防に、ご協力ください。
・体調不良の場合は、ご参加いただけません。(37.5℃以上・咳・鼻水などを含む)
・マスクの着用をお願いいたします。
●お渡しするお菓子のアレルギーや食べられない物の確認は、
保護者の方の責任でお願いいたします。
-----
新型コロナウイルスに充分注意しながら、
人数制限の上、ソーシャルディスタンス・換気・除菌を徹底して
開催したいと思います

子供たちが、少しでも楽しい気持ちになれますように~

お申込み、お待ちしております

2017年08月04日
スクラップブッキング! 8月のお知らせ♪ 【追加あり】
【8/8 フォロー講習の日程を追加しました】
暑~い夏ですねぇ
外に出る気にならず、店で涼んでいます~

夏季休業 8/11(金)~16(水)お休みさせていただきます 

-----
さて、8月
定期講座のサンプルは、
「頭も夏休み~
」なカンジで
自由に楽しくチョキチョキできるものをご用意しました


普段あまりやらないのですが・・・
シルエットカット(人や物の形に沿って切ること)いっぱいです
たまには、こういう自由~なカンジも楽しくてイイですよね
それから、ラブオン(転写シール)でデコレーション
台紙に転写するのはもちろん、写真の上にも直接どうぞ!
こちらもお好きなカンジに、自由に~ですねっ


定期講座は、清水テルサ・ラペック静岡で開講中です 
-----
8月のフォロー講習 のお知らせです
※フォロー講習とは・・・
講座をお休みした分の材料や、
makingイイイロで購入したキットを使って
各自アルバムページを作ることです

店内に、40種類以上のキットがありますよ
フォロー講習 
日時 2017年 8月 19日(土) 10-12時
【追加】 8月 17日(木) 10:30-12:30
場所 makingイイイロ店舗
費用 受講料1,500円 +別途材料費
※遅刻・早退 自由です♪
※ お子様連れの場合、
抱っこ・おんぶ・ベビーカー・イスに座っていられること。
お母さんの責任の下、お願いいたします
※ お車は、近隣駐車場をご利用ください
店舗前駐車スペースをご利用いただけません
お申込み
メールまたはお電話でご予約ください
※お子様連れの場合・・・「お子さんのお名前・年齢」
info@making1116.net
054-376-6661 (平日 10:00-15:30 ・・・不在のこともあります)
手つかずのキットがある~
未完成のレイアウトが残ってる・・・
新しい作品を作りたいっ
そんな皆さん、ぜひご参加ください~
-----
参加したかったんだけど・・・
続きを読む
暑~い夏ですねぇ

外に出る気にならず、店で涼んでいます~





-----
さて、8月

定期講座のサンプルは、
「頭も夏休み~

自由に楽しくチョキチョキできるものをご用意しました



普段あまりやらないのですが・・・
シルエットカット(人や物の形に沿って切ること)いっぱいです

たまには、こういう自由~なカンジも楽しくてイイですよね

それから、ラブオン(転写シール)でデコレーション

台紙に転写するのはもちろん、写真の上にも直接どうぞ!
こちらもお好きなカンジに、自由に~ですねっ





-----
8月のフォロー講習 のお知らせです

※フォロー講習とは・・・
講座をお休みした分の材料や、
makingイイイロで購入したキットを使って
各自アルバムページを作ることです


店内に、40種類以上のキットがありますよ




【追加】 8月 17日(木) 10:30-12:30


※遅刻・早退 自由です♪
※ お子様連れの場合、
抱っこ・おんぶ・ベビーカー・イスに座っていられること。
お母さんの責任の下、お願いいたします

※ お車は、近隣駐車場をご利用ください

店舗前駐車スペースをご利用いただけません


メールまたはお電話でご予約ください

※お子様連れの場合・・・「お子さんのお名前・年齢」








そんな皆さん、ぜひご参加ください~

-----

続きを読む
2015年10月30日
11月☆店舗の営業について
気付けば、もう11月になりますね~


2016年が近づいてきました

今年も、年賀状講座を開催しますので、
ご希望の方は「写真の用意」と「心の準備」をよろしくお願いします


※詳細は、11月中旬にupします

-----
<< 11月☆店舗の営業について >>
引き続き、「ご予約制」の営業をさせていただきます。
ご来店の際は、事前のご連絡(ご予約)をお願いします。
お買い物・ご相談など、承ります^^
※年賀状講座 開催のため、11/20~11/末はお休みの予定です※
【定期講座の方、11月のサンプルです☆】
